Woman with Purpose: Jeong Sun Ah

Woman with Purpose: Jeong Sun Ah

チョン・ソナは今、韓国で最も愛されているミュージカル俳優のひとりです。19歳で舞台デビューし、韓国版の「レント」、「エビータ」、「ウィキッド」で瞬く間にスターへの階段を駆け上がりました。母の日を迎えるにあたり、新米ママのソナに、舞台への復帰、そして母と娘の強い絆について話を伺いました。

ミュージカルがご自分の進むべき道だと気づいたのはいつですか?

15歳、中学2年生のときに、「ブロードウェイ42番街」というミュージカルを観て、ミュージカル女優になりたいと思いました。そして、その夢が変わることはありませんでした。

音楽には力があると思いますか?もしそうなら、なぜ音楽は人々に影響を与えるのでしょう?

音楽は、時間、空間、言語を超越して、あらゆる人に幸せな気持ちを与えてくれます。世界中の人が音楽を通じてひとつになれる。だからこそ、音楽は自分の人生にも、他の人たちの人生にも欠かせないものだと思います。

女優になって良かったこと、悪かったことは何ですか?

一番良かったのは、毎回異なるキャラクターになって新しい人生を生きられることです。私はその経験をするために、舞台に立っていると言えるでしょう。もちろん、女優という世間に知られた者として、自己管理や体力作りに励まなければという義務感が常にあります。でも、そのおかげで、さらに精進し、さらに満足したいという気持ちになれるのだと思います。

これまでで印象に残っている作品について聞かせてください。

最近出演した「If/Then(イフ・ゼン)」ですね。今までの作品とは少し違う感じがしたからです。長い育児休業を経ての舞台復帰でしたので、とても緊張しました。でも、いよいよ初日の舞台に立つと、抱えていた不安をすべて払拭することができました。舞台の後、大泣きしてしまいました。あの時の気持ちを、これからもずっと大切にしたいです。また、「ウィキッド」ではミュージカル女優なら誰もが憧れるグリンダを演じ、これも忘れられない経験になりました。私はポジティブな雰囲気のミュージカルが好きです。「自分の声がどう聴こえているんだろう」と考えすぎずに、観客の皆さんと一緒に楽しめるからです。人を笑わせたり、楽しませたりすることに、カタルシス(浄化)に近いものを感じます。

座右の銘はありますか?

人生には浮き沈みがあります。悪いことの後には、良いことが起こると思うんです。ですから、「うまくいっても驕らず、うまくいかなくても落ち込まず、前向きに生きる!」という言葉をいつも心に留めています。これは、演じているとき、特に大切だと思います。お客様には良いエネルギーを感じていただきたいですから。

お母さんになったばかりの今、どのように前向きなワークライフバランスを見出していますか?

子どもが生まれ、いつも調子がよいというわけにはいかなくなりました。でも、前向きでいるよう心がけています。子どもが生まれるまでは自分のキャリアに集中していましたが、今は家族に心が向いています。家族は、強さとエネルギーをくれる私の原動力です。

世界中でもうすぐ母の日が祝われます。お母さんになって改めて気づいたことはありますか?

私を一番よく知っていて、無条件に愛し、他の誰よりも気づかってくれるのは母だと、ようやくわかりました。娘というのは母親とよくけんかをするもので、私もそうでした。娘を出産し、母となった今、母と娘の関係はとても特別で大切なものだと感じています。私の娘にも、いつか同じように感じてほしいです。

関連ニュース

View all Women with Purpose
Sandy Edgerley Akris Women with Purpose

Woman with Purpose: Sandy Edgerley

Sandy Edgerleyの目覚ましいキャリアは、ベイン・アンド・カンパニーのコンサルタントから始まりました。その後不動産開発会社のHexagon Propertiesの創設者となり、直近ではボストンの社交クラブ「The ‘Quin House」の共同創設者となっています。このキャリアは、先見性のあるプロジェクトを追求する彼女の揺るぎない意欲と情熱を表しています。この社交クラブは、現代のチェンジメーカーであるリーダー、クリエイター、イノベーターのコミュニティを融合するために設立され、そのコンセプトには起業家精神が具現化されています。 コミュニティの力、そして第二の家としてのThe 'Quinの展望について、Sandy Edgerleyに話を伺いました。

Read more
Woman with Purpose: Yukako Yamashita

Woman with Purpose: Yukako Yamashita

アート・プロデューサーである山下有佳子さんに、より意味のあるアートフェアとは、日本のコンテンポラリーアーティストについて、そしてアートの世界で活躍する女性として、チャレンジや困難をどのように乗り越えてきたかなどを伺いました。

Read more
A Woman With Purpose: Karola Kraus

A Woman With Purpose: Karola Kraus

アーティストのマルティン・キッペンベルガーと夕食を囲みながら育った者にとってアート界に進むことは避けることのできない道でした。館長として2010年からウィーン・ルートヴィヒ財団近代美術館(ムモク)を運営しているカローラ・クラウスにはとても幸運なことでした。クンストハレ・バーデン・バーデンの館長を長年務め、驚くほど注目のテーマや、アート教育などに取り組みんできたクラウスは、すでに現代アートに身を注いでいました。彼女は現在、ウィーンでこの取り組みを続けています。Woman with Purposeである有名な女性アートコレクターの彼女へ、アートへのアプローチ、そして彼女が特に待ち望んでいる展覧会について伺いました。

Read more