4月16日、2024年秋冬コレクションのショーを六本木・国立新美術館で開催しました。メゾンのインスピレーションとなっているアート・建築との深い関係を感じられる場所で、クリエイティブ ディレクター アルベルト・クリームラーによる、Duality(二元性)をテーマにした45ルックが登場しました。
アートと建築が息づく、国立新美術館をランウェイに
クリエイティブ ディレクターのアルベルト・クリームラーは、アートや建築に造詣が深く、現在に至るまで才能ある著名なアーティストや建築家とコラボレーションをしてきました。2023年にブランド誕生100周年を記念し、上野・東京国立博物館 法隆寺宝物館の中庭で開催したショーに続き、今回もアートと建築を感じられる空間でコレクションを発表しました。会場は文化功労者にも選ばれた黒川紀章氏による設計の六本木・国立新美術館。波のようにうねる美しい曲線のガラスカーテンウォールから自然光が降り注ぐ、2階通路の吹き抜け空間をランウェイに見立てました。
国立新美術館 外観 /展示作品:和田礼治郎《FORBIDDEN FRUIT》2024 年
会場1階には、ブランドのアイコンバッグ「Ai(アイ)」も展示。ホースヘア、チェルボカーフなど、シーズンごとにさまざまな素材や色のバリエーションで発表された歴代のコレクションがゲストをお迎えしました。
Ai ハンドバッグコレクション
影と光が交差。テーマは「Duality(二元性)」
2024年秋冬コレクションのインスピレーションはスイスの写真家、カタリン・ディアーのフォトグラム作品から。印画紙の上に物を置き、カメラもネガも使わず、光を当てることで作られる写真作品のフォトグラムは、物の外形を超え、隠れた美しさをも捉えます。アルベルト・クリームラーは、彼女の作品を見た瞬間、2000年代初頭にアクリスが開発した布地へのデジタルフォトプリント技術と、アナログの芸術作品であるフォトグラム作品が共鳴したと語ります。デジタルとアナログ、影と光、シンプルとレイヤー、憧れ、愛、強さ、官能性、二面性。それらのすべてを「Duality(二元性)」をテーマに、レディ・トゥ・ウェアで表現しました。
カラーパレットは、ブラック、モカ、ケールグリーン、ディープパープル。時折、明るく、官能的で温かい、アンバー、マゼンタ、ペリドット、ピュアエクリュのトーンが現れメランコリックな世界に光を放ちます。
セレブリティ
アクリス2024年春夏コレクションを着て来場したセレブリティたち
倉科カナ
矢田亜希子
大政絢
高橋メアリージュン
滝沢眞規子
森泉
富岡佳子
ランウェイに登場したモデルもカクテルに参加。オーストリア人アーティスト、上野リチ・リックスの作品からインスパイアされた、2024年春夏コレクションのポピーのルックを纏って。
左から稲垣貴子、福士リナ
稲垣貴子
福士リナ